-
-
オトナの常識、消費者プライバシー保護(後編)
プライバシーが保護されていると期待できなくなってしまった国とは? 『オトナの常識、消費者プライバシー保護(前編)』はこちらから
-
-
オトナの常識、消費者プライバシー保護(前編)
どうも、広告技術研究室のダーハラです。 何やってる人? 広告技術研究室の業務は多岐に渡るのですが、僕の仕事は海外のアドテクノロジーの動向や関連する技術環境の変化を調べて、経営陣や開発部隊にフィードバックするといったことを主な業務としています。 とてもやり甲斐のある仕事なのですが、仕事 …
-
-
Vagrantの機能を使って開発環境の効率をあげてみた。
2015/06/05 shingo-tateishi 運用管理, 開発ツール VAGRANT, VirtualBox
プラットフォーム・ワンのシステムの運用・保守担当のエンジニアです。 保守の仕事に関わると、 ユーザからのお問い合わせだったり、監視アラートによる検知から システムを調査することがあります。 ログとソースコードを見て、不具合を特定し改修する。 すぐできればカッコいいですが、 「本番環境に反映して別のエ …
-
-
気象予報士とビッグデータ解析の意外な関係
DACから気象予報士が誕生しました ビッグデータ解析部のMikeです。 2015年1月の気象予報士試験に合格し、めでたく4月からアドテク業界ただ一人(本当?)の気象予報士となりました 。 そんなわけで、今回は気象予報士とビッグデータ解析の関係についてお話したいと思います。 なぜ気象予報士を目指したか …
-
-
自社サービスのDocker化(後編)
こんにちは。 インフラ開発部の上田です。 前回、前編としてDockerについて書き、早半年も経ちました。 前編はこちらです 今回は後編として、以下について書いてみたいと思います。 ■複数プロセス起動 前編で書いた通り、通常のOS起動時とは異なり、コンテナ上で個別にプロセスを起動する必要があります。 …