「 ネットワーク 」 一覧
-
-
【クラウド初心者向け】Google Cloud Platform(GCP)でWebサイトを公開してみよう!
2018/08/23 ko-kamenashi データベース, ネットワーク, 運用管理, 開発ツール Google Cloud DNS, Google Cloud Platform, Google Cloud SQL, Google Compute Engine, Infra, MySQL, php, クラウド, 開発
はじめに みなさんこんにちは、プロダクト開発本部の亀梨です。 普段はXmediaOneというメディアプランニング・広告運用管理・トラッキング・マーケティング分析を行う 統合プラットフォームの開発を担当しています。 背景 わたくしは最近プライベートで開発したWebサービスをインターネット上に公開しまし …
-
-
Burpの使い方!
こんにちは、第二ソリューション開発部の谷口です。 受託開発の部署で開発を担当してます。 APIを扱う機会が多く、今回は通信内容を確認するためのローカルプロキシツール「Burp」について書かせて頂きます。 Burpとは Webアプリケーション開発時の検証において、Webサーバとブラウザ間の通信内容を確 …
-
-
AWSのcredentialsを注意して取り扱う話
2017/02/14 waku ネットワーク Amazon Web Services, AWS, クラウドサーバー
はじめに 最近ではオンプレミスでサーバを自前で用意する他に、クラウドサーバを使う機会が増えているかと思います。 弊社では、Amazon Web Services (AWS)を利用しており、多くの処理をAWS上で行っています。 AWSを利用していくにあたっては、アクセス情報(credentials)を …
-
-
GCP上でCoreOSクラスタを作ってコンテナ起動をしてみた
2015/10/08 k-hal ネットワーク Google Cloud Platform
Google Cloud Platform(GCP)上でCoreOS + etcd + fleet + docker でコンテナ起動まで行ったので紹介したいと思います。 CoreOSの起動 CoreOSは、コンテナの実行環境を構築することに特化したLinuxディストリビューションです。 なお、この …
-
-
AnsibleでJunosのバージョン情報を取得
インフラ開発部 松田です。 今回は弊社で検証中のAnsibleについて書きます。 Ansibleを使ったサーバ構築の記事は最近よく見かけますが、私が触る機会の多いネットワーク機器も操作できる(Ansibleはエージェントレス)ということで、Ansible+NW機器について色々書いていきます。 初回は …